年齢に関係なく好きな服を楽しむ。おじさん世代のおしゃれの聖地【MEN’S KURAYA】
小倉駅と魚町銀天街とを繋ぐ京町駅前商店街は小倉のまちでも一二を争う人通りの多い通り。そこに建つメンズカジュアル衣料専門店MEN’SKURAYA(クラヤ)は1954(昭和29)年にこの地でオーダーメイドのスーツを販売する[…]
2025年
小倉駅と魚町銀天街とを繋ぐ京町駅前商店街は小倉のまちでも一二を争う人通りの多い通り。そこに建つメンズカジュアル衣料専門店MEN’SKURAYA(クラヤ)は1954(昭和29)年にこの地でオーダーメイドのスーツを販売する[…]
こがね市場商店街の東側入り口そばに2025年1月にオープンした大入堂(おおいりどう)は、立ち飲みスタイルのオイスターバー。そのいちばんの魅力は、九州ではここでしか味わえないという高品質のブランド牡蠣が1年中楽しめること[…]
魚町サンロード商店街沿いにあるおばんざいの店、小倉おばん菜玉乃井はあたたかな家庭料理を楽しめる店。カウンターには名物の「玉子焼」をはじめ煮物などが盛り付けられた大皿がずらりと並びます。新鮮な刺身やオリジナルの鍋料理など[…]
魚町銀天街のなかで唯一残る刃物店倉一文字。まだこの通りにアーケードがかかるずっと前、1930(昭和5)年に創業した老舗です。「魚町という地名のまちですから、きっと当時は魚を扱うお店がたくさんあって、それで包丁のニーズも[…]
魚町銀天街にある小林時計店は、市内でも随一の品揃えを誇る高級ブランド時計の正規取扱店です。創業は1932(昭和7)年。かつて小倉駅が現在の西小倉駅付近にあった時代に、室町に店を構えたのが始まりです。その後、小倉駅移転に[…]
1935(昭和10)年7月に設立登記した井筒屋は今年、創業90周年を迎えました。これまでの歩んできた歴史を噛み締めつつ、90年という節目の年を「100年に向けたスタートの年」と位置付け、〈つながるご縁、つむぐ未来。〉を[…]
赤い観覧車がシンボルの複合型商業施設、チャチャタウン小倉。中央にある大きな広場を囲むように、スーパーマーケットをはじめ、飲食店、物販店、映画館など全46店舗(2024年11月現在)が軒を連ねています。多くの北九州市民に[…]
2010年に日本政府が国策として「クールジャパン」を打ち出し、漫画やアニメといったポップカルチャーは日本の重要な文化資源として位置づけられました。この流れを受け、小倉駅北口に建つ〈あるあるCity〉5F、6Fに北九州市[…]
みかげ通り沿いのビルの5Fにあるシェアオフィス「MIKAGE1881」は、デザイナーや映像制作会社、アプリ制作会社など、さまざまな分野のクリエーターたちが入居するシェアオフィスです。2012年に開設したMIKAGE18[…]
リバーウォーク北九州1FにあるMapDesignGALLERY(マップデザインギャラリー)小倉は、地図のエキスパートである〈ゼンリン〉が手掛ける、「地図」をデザインに取り込んだグッズを取り扱うショップです。同じくリバー[…]
手芸用品店「ナカノテツ」の旧クラフト館B1に2024年8月にオープンした「リメイク工房M」は、着物や古布、廃材を使ったリメイク商品の制作や販売のほか、洋服などのお直しやリメイクのオーダーに対応してくれる店。26歳から東[…]